【モードの違いについて】
〔始めに・・・〕
当サイトではオリジナルのWii版『ドンキーコングリターンズ』、そして移植版の3DS版『ドンキーコングリターンズ3D』に対応してます。
また、2025年1月16日より新たにNintendo Switch版にも対応しました。
今後はNintendo Switch版をベースに攻略していくため、一部Wii版と3DS版とは情報が異なる部分もあるかもしれませんが、基本的には問題なく対応できると思います。
〔モードの違い:3DS版について〕
3DS版では体力が1つ多く、お助けアイテムも登場する初心者向け「ニューモード」でもプレイ可能です。
当サイトではWii版、3DS版のオリジナルモードを元に攻略しています。
3DS版のニューモードは初心者向けの難易度ですが、基本的なゲーム内容は同じです。
アクションにあまり自身がない方はニューモードでプレイするのが良いでしょう。
Wii版と3DS版のオリジナルモードは難しいですが、その分アクションとしての楽しさがあります。
何度も挑戦すればクリアできる難易度なので、アクション中級者、歯応えを求める方、ドンキーコングシリーズのファンの方はWii版か3DS版のオリジナルモードがオススメ。
ただし本当に難しいので、自信がなければニューモードでプレイするほうがオススメです。
※初心者向けのニューモードはWii版には収録されてません。
〔モードの違い:Switch版について〕
Switch版では、Wii版と同じ難易度で遊べる歯ごたえのある「オリジナルモード」と、体力やアイテムの数が多く遊びやすい「モダンモード」を収録してあります。
「モダンモード」は、3DS版の「ニューモード」みたいな感じです。
「モダンモード」は、「オリジナルモード」よりも体力が多い状態でプレイできます。
ミスを防いでくれるアイテムも、「オリジナルモード」では1コのみ持ち込めますが、モダンモードでは最大9コまで可能です。
アクションゲームの腕に自信がある方は「オリジナルモード」、はじめて遊ぶ方や気軽に楽しみたい方は「モダンモード」がオススメ!
スポンサーリンク